
- 在庫状況:品切れのため入荷お知らせにご登録下さい
- 愛蔵版イヌイットの壁かけ
-
氷原のくらしと布絵
誠文堂新光社
岩崎昌子
- 価格
- 3,080円(本体2,800円+税)
- 発行年月
- 2017年06月
- 判型
- B5
- ISBN
- 9784416617687


この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
-
刃物の見方
-
岩崎航介
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2012年05月発売】
ユーザーレビュー
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。

[BOOKデータベースより]
旧版(『イヌイットの壁かけ』暮しの手帖社、2000年)の内容に加え「壁かけ」と「人形」のコレクションを新たに収録した待望の愛蔵版。
最初期の壁かけ
[日販商品データベースより]夏の生活 冬の生活
ツンドラの夏
ぼくのパーカはいつ出来るの
パーカの内着
二十四の顔
犬ぞりをけたてて行く狩りの旅
力の精たち
ボール遊び
三つの犬ぞりが行く〔ほか〕
カナダ在住の著者が30年以上にわたり集めたイヌイットアートのコレクションの中から
「壁かけ」と名付けられたアップリケ作品を収めた書籍『イヌイットの壁かけ』(暮しの手帖社、2000)の増補改訂版。
1950年代、南方から持ち込まれた病気やカナダ政府の定住化政策によって、イヌイットの生活は大きく様変わりしました。
本書掲載の「壁かけ」は、そんなイヌイットの人々が民族の誇りや、
厳しい自然環境のなかで培われた生活文化を後世に伝えていくために作りはじめた新しい伝統であり、
イヌイットの女性たちが狩りに出かける家族のために手作りする防寒着の裁縫技術を応用して作られたものです。
また、素朴でいきいきとした表現を生み出すカラフルな刺繍やアップリケは、
先進国向けに作られるダッフルコートなどのハギレや糸を活用したもので、
近代化の厳しい現実を受けとめながら、新しい時代にむけて進むイヌイットの人々の思いが一針一針に込められています。
本書では旧版に未収録だった「最初期の壁かけ」と「クリスマスの壁かけ」をあわせて21点追加収録するほか、イヌイットの人形23点も紹介します。