この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 異説・逸話の天皇列伝
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2023年04月発売】
- 地域コミュニティ最前線
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2010年10月発売】
- 町内会のすべてが解る!「疑問」・「難問」100問100答
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2008年11月発売】
- 原発被災した地域を支え、生きる 福島モデルの地域共生社会をめざして
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2022年03月発売】
- SDGsを実現するまちづくりー暮らしやすい地域であるためには
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2020年04月発売】
[BOOKデータベースより]
町内会とはどういう組織か
[日販商品データベースより]町内会をどうみるか―立ち位置によって見え方が違う町内会
町内会における自治の二側面―住民自治の諸相
地域での共同の暮らしの組織―機能の包括性の意味
町内会と自治体行政との関係
地域生活の変化と住民組織の主体性
地域課題の拡大とコミュニティづくり
町内会の下部組織と上部組織
町内会とNPOの協働
町内会・自治会脱退の自由の意味
町内会の運営の刷新
町内会の活動の刷新
行政からの自立と協働
地域内分権と住民代表性―地域自治区を考える
地縁型住民組織の可能性
人口減少と高齢化のなかで町内会・自治会の役割は何か。活動内容の改善・充実とともに、分権時代に住民の声をすくい上げ、行政に反映する町内会の底力が求められている。政府から負担を強いられる地域の担い手として、まわりの組織やNPOとも協同する町内会の可能性を多角的に分析する。