- 豊かさの価値評価
-
新国富指標の構築
- 価格
- 4,070円(本体3,700円+税)
- 発行年月
- 2017年05月
- 判型
- A5
- ISBN
- 9784502225512
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 環境経済学をつかむ 第5版
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2024年12月発売】
- 生物多様性の経済学
-
価格:4,620円(本体4,200円+税)
【2011年10月発売】
- SDGs時代のESDと社会的レジリエンス
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2020年04月発売】
- 蘇らせようマルクスの革命思想
-
価格:3,960円(本体3,600円+税)
【2024年02月発売】
[BOOKデータベースより]
GDPでは計れない真の豊かさ、持続可能性を計測する事ができる新たな指標「新国富指標」とは?この新指標をわかりやすく理解するために、日本の現状を測定し、今日の日本の豊かさ、持続可能性を明らかにするとともに、持続可能性の向上のために今後何をすればよいのかを提言する。
持続可能な発展と新国富
第1部 日本の豊かさと課題(新国富の観点からみる都道府県の持続可能性;東京都内ランキング―都市評価指標としての新国富指標;政令指定都市ランキング)
第2部 地方創生の再検討―地域の多様な豊かさと課題解決(福島;離島の現状と今後の発展にむけて;佐渡島―地方創生にむけた新国富指標の可能性に関する考察;沖縄の富;地域農林政策の持続可能性―農林水産政策の評価にむけて)
第3部 評価できなかったものを評価する―環境・交通・技術の価値(生態系サービスと勘定体系;森林の価値;鯨の価値;交通インフラの価値;完全自動運転の受容性と価値)
第4部 持続可能な世界の実現―日本から世界、そして未来へ(ESG投資世界ランキング;新国富と幸福度;人口減少に伴う国内地域の持続可能性予測と望ましいインフラ管理;世界の人口とインフラ資本)
持続可能性研究における新国富の到達点と展望