- 石見銀山の社会と経済
-
石見銀山歴史文献調査論集
島根県教育庁文化財課世界遺産室 ハーベスト出版 地方・小出版流通センター
島根県教育庁文化財課世界遺産室- 価格
- 1,100円(本体1,000円+税)
- 発行年月
- 2017年03月
- 判型
- A5
- ISBN
- 9784864562218
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 松本城
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2024年04月発売】
- 本土決戦と外国人強制労働
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2023年09月発売】
- 論集 松江城 1
-
価格:3,850円(本体3,500円+税)
【2023年01月発売】
- 出雲国風土記
-
価格:5,500円(本体5,000円+税)
【2023年03月発売】
- 古代出雲ゼミナール 7
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2021年02月発売】
[BOOKデータベースより]
平成29年、世界遺産登録10周年を迎えた石見銀山。登録前から続く地道な調査研究から見えてきた新たな歴史。石見銀山研究の専門家達がおくる新たな知見とその魅力がこの1冊に。
近世初期における石見銀山役人宗岡氏の動向と活躍について
代官井戸平左衛門の事績と顕彰
十八世紀の石見銀山料港町における銑・鉄取引―宅野浦の廻船商人増屋の活動を手がかりに
十九世紀半ばにおける石見国銀山附幕領の経済状況と「銭遣い」
石見国銀山附幕領沿岸部の諸家における経営動向についての試論
石見銀山の幕末を生きた武士―「石見銀山附地役人」の明治維新