[BOOKデータベースより]
第1章 機能安全とは
第2章 家電と機能安全
第3章 鉄道と機能安全
第4章 自動車と機能安全
第5章 エレベーターと機能安全
第6章 ロボットと機能安全
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- あなたのアイデアで特許をとろう!
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2018年07月発売】
- バイオ知財入門
-
価格:3,520円(本体3,200円+税)
【2010年02月発売】
○“機能安全”とは? “機能安全”とは、主にソフトウェア技術により、危険源と人との接触を回避することで安全を確保する方法です。この技術は既に身近な場所で活用されており、自動車の衝突回避システムなどが代表的なものです。その他に、洗濯機のふたロック機能や、鉄道の自動列車制御装置などが挙げられます。○図表を多用した分かりやすい解説書 上記のように、既に私たちの生活に浸透し始めている“機能安全”ですが、難解なイメージを持たれることも多く、一般的な理解が十分に進んでいるとは言えない状況です。本書では、様々な身近な製品への適用事例を豊富な写真と図表を用いて紹介することで、“目で見る機能安全の解説書”という作りになっています。また、専門用語を極力使わない文章なので、理科系の高校生から読めるような平易な一冊となっており、正に“機能安全の入門書の決定版”と言える1冊です。