この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 新基本民法 7 第2版
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2025年03月発売】
- 解説 民法(家族法)改正のポイント 1
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2024年10月発売】
- 広がる民法 5
-
価格:4,290円(本体3,900円+税)
【2020年09月発売】
- 新基本民法 5 第2版
-
価格:2,090円(本体1,900円+税)
【2020年04月発売】
- 民法研究ハンドブック
-
価格:3,190円(本体2,900円+税)
【2000年04月発売】
[BOOKデータベースより]
おおもとがわかるとわかる!契約・所有・家族・責任から民法のルーツを探る、第2の法学入門。
前口上 試験問題は難しい
[日販商品データベースより]序章 どのように法を学ぶか?
第1章 契約―交換を促す(民法90条〜92条)
第2章 所有―支配を認める(民法206条)
第3章 家族―世代を超える(民法752条・770条・772条・877条)
第4章 責任―規範を変える(民法709条・710条)
補章 基本原則―社会を表す(民法1条・2条)
結語 民法の骨格
今まで取り扱われることが少なかった,民法の原理・原則と実定法としての民法との関係(タテの関係)に焦点をあてる。比較的目線の高いテーマをテキストを基にして扱い,読者がともに考えられる構成に。