- 日本中世に何が起きたか 1
-
都市と宗教と「資本主義」
角川文庫 20264
- 価格
- 968円(本体880円+税)
- 発行年月
- 2017年03月
- 判型
- 文庫
- ISBN
- 9784044001919
[BOOKデータベースより]
「なぜ、平安末・鎌倉という時代にのみ、すぐれた宗教家が輩出したのか」。高校教諭時代、教え子から問われて以来30年余、通説を覆す数々の研究の過程で見えてきたものとは何か。「無縁」論から「資本主義」論へ―対極に考えられてきた、宗教と経済活動との関わりを解明。中世社会の輪郭を鮮明に描くと共に、国民国家という枠組みをも超えてゆくべき、現代歴史学の課題を提言。網野史学の全容を俯瞰できる名著。
1 境界(境界に生きる人びと―聖別から賎視へ;中世の商業と金融「資本主義」の源流)
2 聖と賎(中世における聖と賎の関係について;中世における悪の意味について)
3 音と声(中世の音の世界―鐘・太鼓・音声)
4 宗教者(一遍聖絵―過渡期の様相)
「なぜ、平安末・鎌倉という時代にのみ、すぐれた宗教者が輩出したのか」。高校教諭時代、教え子から問われて以来30年余、通説を覆す数々の研究の過程で見えてきたものとは何か。「無縁」論から「資本主義」論へ――対極に考えられてきた、宗教と経済活動との関わりを解明。中世社会の輪郭を鮮明に描くと共に、国民国家という枠組をも超えてゆくべき、現代歴史学の課題を提言。網野史学の全容を俯瞰できる名著。解説/呉座勇一
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 日本中世の百姓と職能民
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2003年06月発売】
- 日本中世の非農業民と天皇 上
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2024年02月発売】
- 中世荘園の様相
-
価格:1,353円(本体1,230円+税)
【2023年12月発売】
無縁論から資本主義論へ。後期網野史学の代表作、待望の文庫化!