[BOOKデータベースより]
発達障害の子どもの脳の特徴は、成長状態がデコボコしていること。得意なことと苦手ななことの落差が大きいのはそのせいです。脳は刺激すればするほど成長します。本書で紹介する33のトレーニングで、まだ眠っている脳番地を刺激してあげましょう。診断がつくのを、ただ待っているのはもったいない。「得意」を伸ばすと「苦手」も伸びます。脳が育ちやすい環境、生活習慣、接し方も解説。
第1章 脳の発達のしくみ
第2章 脳画像からわかった、発達が遅い子どもの脳の「真実」
第3章 脳番地と発達障害
第4章 発達が遅い脳の伸ばし方
第5章 発達障害の脳を伸ばす環境作り
第6章 発達障害の子どもを伸ばす「脳番地トレーニング」
自閉症、学習障害、注意欠陥多動性障害など「発達障害」がある子どもの脳の正常な成長を助けるトレーニング本。発達の凸凹を改善する33のトレーニングを掲載。脳が育ちやすい環境、生活習慣、接し方も解説。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 発達が気になる子の「ステキ」を伸ばすかかわり方
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2015年10月発売】
- 発達が気になる子のステキを伸ばす「ことばがけ」
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2017年05月発売】
- 子どもと歩けばおもしろい 新版
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2010年08月発売】
- 発達の気になる子の「困った」を「できる」に変えるABAトレーニング
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2019年12月発売】
- 保育者と子どものいい関係
-
価格:2,350円(本体2,136円+税)
【1999年03月発売】
自閉症、学習障害(LD)、注意欠陥多動性障害(ADHD)など「発達障害」がある(または疑われる)子どもの脳の正常な成長を助けるトレーニング本です。「脳番地」の概念で有名な脳科学者が長年取り組んできた研究と実践の成果から編み出した「発達障害を改善するための脳トレ」本です。