- 十字軍の思想 増補
-
- 価格
- 1,100円(本体1,000円+税)
- 発行年月
- 2017年03月
- 判型
- 文庫
- ISBN
- 9784480097842
[BOOKデータベースより]
聖地エルサレムを異教徒たちから奪還すべく、中世ヨーロッパで構想された「十字軍」。それは神の名において行なわれる聖なる戦争であり、参加者に救済をもたらすとして、無数の人々を戦いに熱狂させ、ムスリムの大量虐殺をひきおこした。制度としての十字軍は16世紀末に終わりを迎えるが、9.11以降、現代まで続く一連のテロ事件と、それに対する欧米社会の反応は、「十字軍」が決して過去の歴史ではないことを明らかにしている。なぜ「聖戦」は繰り返すのか?対立の根源にあるものとは?十字軍の思想1700年の歴史を辿り、いまなお世界を脅かす確執の構造を解き明かす。
プロローグ―よみがえる十字軍?
第1章 主の剣
第2章 「神がそれを望み給う」
第3章 十字軍、北へ―新しいマカバイ
第4章 神の鞭・悪魔の僕・ピューリタニズム
第5章 “新しいイスラエル”アメリカ
第6章 近代の十字軍思想
エピローグ―『レフトビハインド』について
補章 記憶と認識―「十字軍」はテロリズムを正当化するか
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- きょうの祈り
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2024年11月発売】
- 聖書学用語辞典
-
価格:7,920円(本体7,200円+税)
【2008年03月発売】
- 叢書新約聖書神学 2
-
価格:3,960円(本体3,600円+税)
【2012年09月発売】
- 叢書新約聖書神学 8
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【1998年12月発売】
欧米社会にいまなお色濃く影を落とす「十字軍」の思想。彼らを聖なる戦争へと駆り立てるものとは? その歴史を辿り、キリスト教世界の深層に迫る。