この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 中世ヨーロッパの軍隊と戦術
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2024年10月発売】
- 覚醒の日米史観 捏造された正義、正当化された殺戮
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2024年06月発売】
- フランス革命とマルクスの思想形成
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2019年06月発売】
- 虚像のロシア革命 後付け理論で繕った唯物史観の正体
-
価格:2,860円(本体2,600円+税)
【2023年08月発売】
- ポーランド学を学ぶ人のために
-
価格:2,090円(本体1,900円+税)
【2007年03月発売】
[BOOKデータベースより]
第1章 砂上の楼閣?―マヌエル・アサーニャとスペイン第2共和制の崩壊
[日販商品データベースより]第2章 アンダルシア―「ヨーロッパで最も不幸な人々」の末裔たちがのたうつ土地
第3章 リベルテールたちのアンダルシア―「マノ・ネグラ」騒動から「ボリシェヴィキの3年間」まで
第4章 「純粋」アナキズムの系譜―サルボチェア、サンチェス・ロサ、そして「コルドニエフ」
第5章 「帝政ロシアよりも劣悪」?―アンダルシアのカシキスモ、共和派とリベルテール
第6章 カストロ・デル・リオとブハランセ―FAI派と第2共和制期コルドバ県の階級闘争
第7章 第2共和制農地改革の限界―ディアス・デル・モラールと「アンダルシアの農業問題」
第8章 社会カトリシズムの敗北―サルバドール・ムニョス・ペレスとアンダルシアの反革命
第9章 ヘレスからバーサへ―アンダルシアのFAI派と「アンチ・サルボチェア」たち
むすびにかえて
スペイン南部のアンダルシア州が、現在にいたるまで国内で有数の貧しい地域であるのはなぜか? その原因は、長く続いた大土地所有制にあった。
本書は、これまで日本のスペイン現代史研究では空白となっていた、19世紀後半から20世紀前半のアンダルシアの日雇い農とアナキスト、そしてアナキズムの関係に深く斬りこみ、スペインにおける階級闘争の闇を明らかにする貴重な研究書である。