[BOOKデータベースより]
「家族」と「老後」の大問題!親が子に迎合する時代、「老後の面倒をみてほしい」はワガママですか?桐島流、爽快な家族論。激動の昭和を生きぬいた桐島家の“破天荒な秘話”満載。
第1章 大切に育てることと媚びることは違う(親の最大の仕事は子どもを追い出すこと;育児書などは一切読まなかった ほか)
第2章 傷一つない完璧な家族などいない(壮絶な嫁いびり;転落の始まり ほか)
第3章 理想を求めて家族解散(恋は突然、嵐のように;子どもを産みたいという思い ほか)
第4章 「林住期」からの人生の楽しみ方(「林住期」という言葉との出会い;林住期はリタイアではない ほか)
第5章 美しき老後に向けて(人生は回り持ち;歳を重ねたら身ぎれいに ほか)
子どもに媚びることなく、風通しのいい家族でいるためには、どうすればよいのか。80歳を目の前にした今、悪戦苦闘し続けた人生を振り返る。激動の昭和を生き抜いた桐島家の“破天荒な秘話”満載。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 気づくだけで人生が好転する思考のレッスン
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2023年06月発売】
- 財布は軽く、暮らしはシンプル。74歳、心はいつもエレガンス
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2024年02月発売】
- 50歳からの聡明な生き方
-
価格:715円(本体650円+税)
【2017年01月発売】
- ほんとうに70代は面白い
-
価格:814円(本体740円+税)
【2022年02月発売】
- ラブオブライフ
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2019年07月発売】
子どもに媚びない。でも老後の面倒はみてもらう。執行猶予箱をつくる。自己中になろう…。80代、冴えわたるホンネの家族再生論。