[BOOKデータベースより]
古代史永遠の謎に迫る!葦原中ツ国平定に際し、タケミナカタを敗り大国主の国譲りを実現したタケミカヅチは、卑弥呼の時代に、手焙形土器‐前方後方墳の担い手に尊崇された。ワニ(和珥)氏/オオ氏の祭神が“倭国大乱”の平定の象徴となる背景を突きとめる。
序章 戦国時代の視点で“倭国大乱”を眺める
第1章 “国土平定”をあぶりだす手焙形土器の謎
第2章 タケミカヅチとフツヌシの“降臨と東征”
第3章 二重構造になっていた“大国主の国譲り”
第4章 前方後方墳を生み出した“龍王”ワニ氏
第5章 赤い太陽と円形を崇拝した“邪馬台の国”
終章 手焙形土器の消滅と巴形銅器の復活
葦原中ツ国平定に際し、大国主の国譲りを実現したタケミカヅチは、卑弥呼の時代に、手焙形土器−前方後方墳の担い手に尊崇された。ワニ氏/オオ氏の祭神が「倭国大乱」の平定の象徴となる背景を突きとめる。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 百目鬼の謎
-
価格:935円(本体850円+税)
【2020年02月発売】
- 岩波講座日本歴史 第4巻(古代 4)
-
価格:3,520円(本体3,200円+税)
【2015年01月発売】
- 岩波講座日本歴史 第1巻(原始・古代1)
-
価格:3,520円(本体3,200円+税)
【2013年11月発売】
- 岩波講座日本歴史 第2巻(古代 2)
-
価格:3,520円(本体3,200円+税)
【2014年03月発売】
- 岩波講座日本歴史 第5巻(古代 5)
-
価格:3,520円(本体3,200円+税)
【2015年06月発売】
国譲り、神武東征に貢献した武神であるが、手焙り型土器と前方後方墳の勢力分布と密接な関係があり、その後の物部氏=前方後円墳勢力との争闘から、初めてその実態に迫る。