この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- イタリア・ルネサンスの文化 上
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2019年05月発売】
- イタリア・ルネサンスの文化 下
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2019年05月発売】
- 教養としてのギリシャ・ローマ
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2021年05月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2019年05月発売】
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2019年05月発売】
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2021年05月発売】
[BOOKデータベースより]
「オリエント世界」に関心を持つ者は、野心的な政治家や探検家ばかりでなく、知識人、商人、修道士など幅広い人々であった。数世紀に及びアジアに関する地理情報や広範な知識が蓄積されてきたが、それらを踏まえて、ヨーロッパの実情、特にイタリアの宗教・思想状況を視野に入れてキリシタン時代の日本を考察し、この時代に特有の世界史的意義を呈示する。
第1章 ルネサンス史のなかの日本―近代初期の西欧とアジアの交流
[日販商品データベースより]第2章 ニッコロ・デ・コンティの旅路と地図制作およびアジア再認
第3章 イタリア人の訪問者・熟知者と日本―鹿児島ノート
第4章 ザビエルと時代の課題―ルネサンスの霊魂不滅論
第5章 パドヴァ大学の伝統と霊魂不滅の問題―一六世紀世界における宗教と哲学思想
第6章 ローマ・ルネサンスと世界―ヨーロッパ域を超えるヒューマニストと航海者たち
第7章 カトリック復興期のヒューマニスト フランチェスコ・セルドナーティ
第8章 フマニタス研究の古典精神と教育―イエズス会系学校の誕生頃まで
補論(ヨーロッパ史から見たキリシタン史―ルネサンスとの関連のもとに;イタリア・ルネサンスにおけるプラトン哲学とキリスト教神学)
15世紀には地理上の発見,ルネサンス運動などヨーロッパは大きな転換期を迎えるが,宗教改革(1517年)を機にカトリック世界にも大きな変化が見られた。その動きはアジア日本にも及び東西文化の激しい干渉が生じた。
「オリエント世界」に関心を持つ者は,野心的な政治家や探検家ばかりでなく,知識人,商人,修道士など幅広い人々であった。数世紀に及びアジアに関する地理情報や広範な知識が蓄積されてきたが,それらを踏まえて,著者はヨーロッパの実情,特にイタリアの宗教・思想状況を視野に入れてキリシタン時代の日本を考察し,この時代に特有の世界史的意義を呈示する。
16世紀に入りカトリック世界では,第五ラテラノ公会議(1512-17年)でルネサンスの影響下「霊魂不滅論」が信仰箇条となった。その後,宣教活動を目的にイエズス会が創立され,ルネサンス文化の粋であるヒューマニズム教育の集大成であるイエズス会学事規定(1599年)が成立,これらを背景にしてキリシタン時代には新たな宗教と思想文化が齎され,特に霊魂不滅論については激しい論争が生じた。伝統文化とヨーロッパ文化の折衝が生み出す多様な現象に光を当て,近世日本史の再考を通してもう一つのグローバルヒストリーを示唆した問題作。