[BOOKデータベースより]
自分の気持ちを素直に表せばいい…ではない。見違えるように変わっていくポイント36。仕事にもプライベートでも、誰もが使える基本。
第1章 文を書く基本の基本(文とは「誰かが何かをする」こと;修飾は簡潔にする)
第2章 文を整理する(接続詞を活用する;言い回し・表記にも気を使う)
第3章 文を上手に見せる(主役・脇役を区別する;理屈をつなげてスッキリさせる)
第4章 段落をすっきりさせる(段落を切って流れを整理する;中身を区分けする)
第5章 「なるほど!」と思わせる(問題と根拠はしっかりと;相手の気持ちを予想して書く)
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 文章が一瞬でロジカルになる接続詞の使い方
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2017年04月発売】
- 書き込めば身につく!小論文メソッド
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2013年09月発売】
- シカゴ・スタイルに学ぶ論理的に考え、書く技術
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2015年01月発売】
- マンガでやさしくわかる論文・レポートの書き方
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2019年06月発売】
小論文メソッドの第一人者が、単文を中心に文章の書き方の基本を解説する。豊富な添削事例のほか文章ロジックについての考え方も紹介。SNS時代の「文章の書き方」決定版!