- 藤原良房・基経
-
- 価格
- 4,180円(本体3,800円+税)
- 発行年月
- 2017年02月
- 判型
- B6
- ISBN
- 9784623079407
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 日本書紀が解き明かす 日朝古代史の謎
-
価格:1,210円(本体1,100円+税)
【2025年05月発売】
- 最新考古学が解き明かす ヤマト建国の真相
-
価格:1,210円(本体1,100円+税)
【2025年03月発売】
- 隠された古代史 記紀から消された古代豪族
-
価格:1,210円(本体1,100円+税)
【2024年11月発売】
- ビジュアル版 一冊でつかむ古代史と豪族
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2025年02月発売】
- 巨大古墳の古代史 新説の真偽を読み解く
-
価格:1,210円(本体1,100円+税)
【2023年09月発売】
[BOOKデータベースより]
藤原良房(八〇四〜八七二)・基経(八三六〜八九一)平安時代初期の公卿。藤原冬嗣の次男として生まれた良房は兄の長良を越階して驚異的に昇進し、外戚として権力を掌握、応天門の変を経て人臣初の摂政となる。また、良房の養子となった基経は宇多天皇との間に阿衡事件を起こし、初の関白に就任する。藤原北家による摂関政治の礎を築いた二人の生涯に迫る。
第1章 良房・基経のルーツ
[日販商品データベースより]第2章 覇権への道
第3章 承和の変と良房
第4章 人臣最初の“上皇”
第5章 摂政基経
第6章 基経と阿衡の紛議
外戚として権力を掌握、応天門の変を経て人臣初の摂政となった藤原良房。良房の養子となった基経は、宇多天皇との間に阿衡事件を起こし、初の関白に就任する。藤原北家による摂関政治の礎を築いたふたりの生涯に迫る。