[BOOKデータベースより]
幕府が瓦解したあと、徳川に連なる人々は、どう生き抜いたのか!?篤姫の執念、津田梅子の情熱、江戸っ子の心意気、リストラされた旗本・御家人たちの悲喜劇―。これまで語られてこなかった維新史に新たな光を当て、日本の夜明けの真実に迫る!教科書には載っていない「もう一つの維新史」
第1章 篤姫が住んだ大奥とはどんな世界だったのか
第2章 失業した三万余の幕臣はどうなったのか
第3章 将軍家御典医・桂川家の娘が歩んだ数奇な運命
第4章 日本最初の帰国子女、津田梅子の奮戦
第5章 東京に転居した大名とその妻はどうなったのか
第6章 東京の街は、牧場と桑畑だらけになった
第7章 江戸を支えた商人や町人はどうなったのか
幕府が瓦解したあと、徳川に連なる人々は、どう生き抜いたのか。篤姫の執念、津田梅子の情熱、リストラされた旗本・御家人たちの悲喜劇…。語られてこなかった維新史に新たな光を当て、日本の夜明けの真実に迫る。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 見て楽しむ 江戸時代の暮らしと文化の絵事典
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2024年12月発売】
- ビジュアル版 一冊でつかむ江戸の町と暮らし
-
価格:1,892円(本体1,720円+税)
【2024年10月発売】
- 大名格差
-
価格:792円(本体720円+税)
【2023年04月発売】
- 蔦屋重三郎と田沼時代の謎
-
価格:1,155円(本体1,050円+税)
【2024年07月発売】
- 江戸のメディア王と商人文化の黄金期が2時間でわかる! 蔦屋重三郎見るだけノート
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2025年01月発売】
江戸城無血開城の日、幕府に続き大奥も消滅した。しかし、御殿から去った篤姫や和宮、数百の奥女中たちはその後も懸命に生き抜いた。失業した3万余の幕臣や家族も同様だ。大政奉還から150年。語られてこなかった「敗者の側の明治維新」に迫る。