[BOOKデータベースより]
今の時代、退職金の考え方は、福利厚生制度=「お疲れ様」といった意味合いではなく、「人事制度の一環とする戦略」が求められています。退職金の機能のベースは3つのR―R(リクルート)…優秀な人材の採用に役立つ!R(リテンション)…解雇時の条件により、不祥事、短期離職の抑制ができる!R(リペア)…増額などを行い、定年以前の退職をうながす。退職金、企業年金制度を使って、会社の経営戦略を考えていきましょう!
第1章 課題がわかる!退職金&企業年金の大きなカン違い
第2章 なぜ、今、退職金・企業年金を見直すべきなのか?
第3章 これだけ知っていればOK!「退職金」「企業年金」の4つの類型
第4章 今ある退職金、企業年金制度をよりよく見直すアプローチ
第5章 中小企業こそ、確定拠出年金を賢く使おう
第6章 起業者必見!ベンチャーは退職金制度を作らずいきなり確定拠出年金を使え
社長をはじめとした企業経営者、人事部長などの役員クラスが、自分の会社の退職金・企業年金制度を見直すための「最初の1冊」となる本。退職金、企業年金制度を使って、会社の経営戦略を考えよう。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 中小企業経営者のための賃金戦略
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2023年08月発売】
17年1月確定拠出年金の法改正施行!経営者の負担を少なく、社員のためになる新しい「退職金」「企業年金」制度を徹底活用すれば、みんなが満足、ハッピーになれる!新しく制度を作りたい会社はもちろん、先代からの古い制度をなんとかしたい中小企業は会社も必読!