[BOOKデータベースより]
最新トピックスから注目のワード、素朴な疑問まで―サイエンス分野の雑談が得意になると、物事を論理的・客観的に捉えることができる!「話題が個性的で、ひと味違う人」と一目置かれる!難しい内容でも、わかりやすく説明できる!スマートで頭がキレる印象を与える!文系の人は、理系との複眼思考で発想豊かに!―本書でワンランク上のビジネスパーソンを目指そう!!明日のビジネスに役立つ話のネタ帳。
序章 ひと味ちがう雑談で知性と個性をアピールする
1章 まずは身近なモノから話題に取りあげなさい
2章 誰もが「ハテ?」となる疑問を投げ掛けなさい
3章 地球環境のトピックスは誰もが無視できない
4章 ITに通じていれば必ず一目置かれる
5章 世界の未来をテクノロジーから説きなさい
6章 壮大な宇宙の謎から夢とロマンを語りなさい
理系の雑談力を身につけて、スマートに仕事をこなそう。最新トピックスから注目のワード、素朴な疑問まで、知っておきたい理系ネタが満載。明日のビジネスに役立つ話のネタ帳。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 商法判例集 第9版
-
価格:4,070円(本体3,700円+税)
【2023年10月発売】
- Web API開発実践ガイド
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2025年08月発売】
- 「空の科学」が一冊でまるごとわかる
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2022年09月発売】
- 都市対地方の日本政治
-
価格:3,630円(本体3,300円+税)
【2009年07月発売】




























「なぜ人工知能は人間のように学習できるのか?」知っておきたい理系ネタが満載!イラスト図解でよくわかる!