- 土が語る古代・中近世
-
土器の生産と流通
- 価格
- 1,760円(本体1,600円+税)
- 発行年月
- 2016年12月
- 判型
- A5
- ISBN
- 9784860694869
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 考古学と古代史のあいだ
-
価格:990円(本体900円+税)
【2009年09月発売】
- 横穴式石室の研究
-
価格:15,400円(本体14,000円+税)
【2020年02月発売】
- 古墳
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2011年05月発売】
[BOOKデータベースより]
鬼ノ城の須恵器、美作地域の陶棺、出雲の須恵器、大坂城の瓦など…土器片から産地や物流、人の移動の実態に迫る!
第1章 胎土分析による生産地推定のための方法論的検討(日本における胎土分析の研究抄史;本研究での産地推定法および分析方法;蛍光X線分析法による元素の選定について;分析装置、試料、定量性)
[日販商品データベースより]第2章 古代土器の胎土分析(鬼ノ城出土須恵器はどこで生産されたのか;胎土分析による美作地域出土陶棺の生産地について;胎土からみた古代出雲地方出土須恵器の生産と流通;平城京に運ばれた須恵器;緑釉陶器の胎土分析)
第3章 中近世土器の胎土分析(瓦器椀の胎土分析―蛍光X線分析法と砂粒観察から;西日本の中世須恵器の胎土分析;胎土分析からみた備前焼と備前焼類似品;豊臣氏大坂城出土瓦はどこで焼かれたか)
第4章 胎土分析からみた古代、中近世土器・瓦の生産と流通(古代土器の生産と流通;中近世土器の生産と流通;おわりに)
鬼ノ城の須恵器、美作地域の陶棺、出雲の須恵器、大坂城の瓦…。土器片から土器の産地やその土器が製作された当時の物流、人の移動の実態に迫る。「古代土器の胎土分析」「中近世土器の胎土分析」など4章で構成。