[BOOKデータベースより]
「住まない実家」はお金がかかる!残された家き家は財産ではなく、負債。「空き家になったら即行動」が解決のカギ。空き家になる前にしておくべきこと。
1 選択肢を知る―何もしないと実家はお荷物物件に。“空き家未満”で対策を!(誰も住まない実家。持っているだけでも税金ってかかるの?;水道光熱費など、住んでいない家の維持費用ってどのくらいかかる? ほか)
2 権利の整理―いちばん怖いのは権利の凍結。名義を変更し、認知症&相続問題を解決(何もしないまま相続が始まると、家をめぐって“争続”になりやすい;実家を引き継ぐ権利は子ども全員に平等にある ほか)
3 土地・建物の整理―売却が最善の活用法。都心で駅前なら賃貸経営も(家を売る、貸す手順を知っておく。動き出しは早めに!;売る場合でも貸す場合でも、まずは建物の安全性の確認を ほか)
4 ものの整理―ものの価値は自分で決めない。親の意見を尊重しながら整理する(実家の整理は、親が元気にうちに行うのが鉄則;親と一緒に“残す”“残さない”の仕分けを。自分の基準で判断しない ほか)
残された家族に重くのしかかる「住まない実家=空き家」問題。残された空き家は財産ではなく、負債。「空き家になったら即行動」が解決のカギ。大変なことになる前にしておくべきことをわかりやすく図解で解説する。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 家の買い方街の選び方
-
価格:946円(本体860円+税)
【2021年10月発売】
- 子育て世代のための快適移住マニュアル
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2022年05月発売】
残された家族に重くのしかかる「住まない実家(空き家)」問題。大変なことになる前にしておくべきことをわかりやすく図解で解説。