[BOOKデータベースより]
市場からたくさんの文化や新しい流行、そして地名までもうまれてきたのでしょう。市場は、人と人とが出会い、集い、交じりあい、新しい力が生まれる場所なのです。
山の上の花市場
色であふれる花輪市場
湖の上の市場
国境ちかくのつぼ市場
山の広場の動物市場
猟師たちの市場
港町の魚市場
青い広場にあらわれる市場
村の小さな市場
文化が混ざる屋根つき市場
魚市場、アーケード商店街など、日本でも見られる市場から、水上市場や動物市など、馴染みのない市場まで、世界各地の市場を紹介。人と人が出会う場所としての市場の様子が見られる写真絵本。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- キャラ絵で学ぶ!日本のお祭り図鑑
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2024年06月発売】
- 世界あちこちゆかいな家めぐり
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2004年10月発売】
- 小学館版学習まんが世界の歴史別巻 4
-
価格:1,078円(本体980円+税)
【2021年11月発売】
- 小学館版学習まんが世界の歴史別巻 1
-
価格:1,078円(本体980円+税)
【2021年11月発売】
- 小学館版学習まんが世界の歴史別巻 2
-
価格:1,078円(本体980円+税)
【2021年11月発売】
旅先で、市場に行くのが好きです。
いろんなものとであうと、その土地の雰囲気を知ることができる気がするからです。
こちらの絵本は、そんな人と、ものと、文化が入り混じる世界中の市場を、たくさんの写真で紹介しています。
農作物はもちろん、魚介類、野菜、花、生活雑貨など、いろんなものが集まります。
そのまちの匂いまでしてきそうな絵本でした。
旅に出ている気分になれる絵本です。(クッチーナママさん 40代・東京都 女の子16歳、女の子13歳、男の子10歳)
【情報提供・絵本ナビ】