- 日本・地域・デザイン史 2
-
- 価格
- 2,640円(本体2,400円+税)
- 発行年月
- 2016年12月
- 判型
- A5
- ISBN
- 9784902078435
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- つなぐ環境デザインがわかる
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2012年03月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2012年03月発売】
[BOOKデータベースより]
地域デザイン史から未来へ―『日本・地域・デザイン史1』に続く第二弾。全国7地域、総勢110名が分担執筆。各地域ゆかりの研究者・実務者によるチーム編成のもと、調査・記述・編纂された地域毎のデザイン史。転換期にある地域のこれからを、またわが国のデザインの総体をシリーズで捉え直す。産・官・学のデザイン関連年表収載。
1 九州 熊本(熊本デザイン史総説;くまもん誕生秘話「おまけ」から誕生 ほか)
[日販商品データベースより]2 関西 大阪(大阪デザイン史総説;大阪のインダストリアルデザイン ほか)
3 東海 名古屋(名古屋デザイン史総説;名古屋めしの文化土壌 ほか)
4 関東 神奈川(神奈川デザイン史総説;神奈川の木工と地場特産品1横浜の洋家具とその関連 ほか)
5 東北 仙台・宮城(仙台・宮城のデザイン史総説;仙台・宮城のデザイン行政 ほか)
6 東北 秋田(秋田デザイン史総説;伝統的工芸品とデザイン ほか)
7 北海道 函館(函館デザイン史総説;戦前の図案から戦後の宣伝美術まで ほか)
日本の各地域には、異なる風土、産業、文化を背景として発展した、それぞれのデザインと歩みがある。熊本、大阪、名古屋、神奈川、仙台・宮城、秋田、函館の全国7地域を、各地域ゆかりの研究者・実務者総勢110名が分担執筆した地域毎のデザイン史。転換期にある地域のこれからを、またわが国のデザインの総体を捉え直すシリーズ第二弾。〈産・官・学のデザイン関連年表収載〉