[BOOKデータベースより]
業務改革やIT化プロジェクトからカスタマー・エクスペリエンスまでどうしたら、うまくいくんだろう?ストーリー指向で実現する業務フローの見える化と仕組み化、そのハウツーがこの一冊に。
第1部 プロセス設計って何だろう?(「モヤモヤ」が止まらない;プロセスとは何か ほか)
第2部 プロセスの構成要素(プロセス=仕事の連なり;評価と価値と対価 ほか)
第2.5部 既存プロセスの見える化―第2部と第3部の間のお話(現状を可視化する;既存システムのリプレース案件にて ほか)
第3部 プロセスの設計方法(基本的な考え方=ストーリー指向;ゴールを明確にする ほか)
現代の魔法つかいとして
「どうしたらうまくいくんだろう」とモヤモヤするような様々な場面。その解決の鍵は「プロセス設計」にある。ストーリー指向で実現する業務フローの見える化と仕組み化のハウツーをわかりやすく解説。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- よくわかる「問題解決」の本
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2012年07月発売】
- テレワーク導入による生産性向上戦略
-
価格:2,970円(本体2,700円+税)
【2015年11月発売】
- ISO 14001マネジメントシステム構築・運用の仕方
-
価格:2,860円(本体2,600円+税)
【2016年09月発売】
幅広い読者から大好評の『はじめよう!要件定義』に続く待望の「はじめよう!」新刊、テーマは「プロセス設計」です。日々の効率が悪い仕事や作業。業務改革やIT化プロジェクトからカスタマー・エクスペリエンスまで、「どうしたらうまくいくんだろう?」とモヤモヤするようなさまざまな場面。その解決の鍵は「プロセス設計」にあります。「プロセス設計」の不在こそ、日々の「モヤモヤ」を解決してくれる存在なのです。どんな現場にもマッチする、ストーリー指向で実現する業務フローの見える化と仕組み化のハウツーが今回も「はじめて」の方にもわかりやすく解説されています。