[BOOKデータベースより]
「家を買うのは当たり前」国と金融機関に日本人は、マインドコントロールされていた!不動産鑑定業界での取扱件数トップ企業の創業者が教える、「知らなければ絶対損する」最重要知識。
第1章 日本人はいつから「持ち家病」にかかったのか
第2章 バブル崩壊とともに消えたはずの「土地神話」
第3章 「持ち家病」を後押しした不動産金融
第4章 地方の不動産はすでにマイナス資産である
第5章 オリンピック後に始まる東京のスラム化
第6章 新たな変動要因
第7章 「持ち家病」から解放された社会
「家を持ってこそ一人前」という考え方は、いかに日本人に植え付けられたか。不動産鑑定業界での取扱件数トップ企業の創業者が教える、「知らなければ絶対損する」最重要知識。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 東大生が日本を100人の島に例えたら面白いほど経済がわかった!
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2022年08月発売】
- メタバースと経済の未来
-
価格:990円(本体900円+税)
【2022年12月発売】
- 入門社会経済学 第2版
-
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2010年02月発売】
- 読むミクロ経済学
-
価格:2,530円(本体2,300円+税)
【2016年09月発売】
- 「現金給付」の経済学
-
価格:968円(本体880円+税)
【2021年05月発売】
「家を持ってこそ一人前」という考え方は、いかに日本人に植え付けられたか。今後、不動産についてどう考えるべきかを説く。