[日販商品データベースより]
日々、身に着けている服。その素材に思いをはせる絵本です。ヒツジの毛、カイコのはく糸、綿花の実のワタ…昔から人々は、身近で手に入る原料からせんいをとりだし、紡いで、織って、縫って、服を仕立ててきました。やがて石油やとかした木材パルプからもせんいをつくることに成功し、いつでもどこでもたくさんの服をつくることができるようになったのです……。暮らしを支えるさまざまな資源に目を向けるきっかけにもなる一冊。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- かげふみ
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2023年05月発売】
- 恋するお三輪
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2024年01月発売】
- こねこのビスケット
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2020年01月発売】
- ヨコちゃんとライオン
-
価格:1,408円(本体1,280円+税)
【2014年10月発売】
- ジャングルジム
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2022年12月発売】
ウール、布、シルク、コットン。石油でできた服。服と一言で表現し、同じに見えるのに全然違うその違いを、丁寧に正しく教えてくれます。
違いが分かると目的によって使い分けられるようになりますね。「服」としてしか見えていなかったものが、違う視点で見ることができるようになる。絵本を読む前と読んだ後で違う自分がいるっているのがおもしろかったです。(みっとーさん 30代・大阪府 男の子9歳、女の子7歳)
【情報提供・絵本ナビ】