- 首里城への坂道
-
鎌倉芳太郎と近代沖縄の群像
中公文庫 よ58ー1
- 価格
- 1,540円(本体1,400円+税)
- 発行年月
- 2016年11月
- 判型
- 文庫
- ISBN
- 9784122063228
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 歴史に消えたパトロン
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2024年03月発売】
- 地図で読む戦争の時代 増補新版
-
価格:2,310円(本体2,100円+税)
【2023年11月発売】
- 重機関銃分隊長のルソン戦記
-
価格:785円(本体714円+税)
【2012年08月発売】
- 昭和天皇の艦長
-
価格:957円(本体870円+税)
【2020年03月発売】
- 地図で読む昭和の日本
-
価格:2,090円(本体1,900円+税)
【2012年10月発売】
[BOOKデータベースより]
大正末期から昭和初期、大々的な琉球芸術調査を行い、貴重かつ膨大な資料を残した研究者・鎌倉芳太郎。稀代の記録者の仕事を紹介する本邦初の評伝であるとともに、彼に琉球文化の扉を開いた人々の姿、そしてそれが現代に繋がるまでの熱きドラマを描く。第二回河合隼雄学芸賞、第十四回石橋湛山記念早稲田ジャーナリズム大賞をダブル受賞。
第1章 彼が歩いた坂道
[日販商品データベースより]第2章 「沖縄学」の青春
第3章 あやうし!首里城
第4章 夢のような宴―伊東忠太の沖縄
第5章 さよなら麦門冬
第6章 島々をめぐる旅―八百キロの琉球芸術調査
第7章 なちかさや沖縄、戦場になやい
第8章 紅型がふたたび「生まれる」
第9章 けーいみそーちー(おかえりなさい)
第10章 よみがえる赤い城
大正末期から昭和初期、琉球芸術調査を行い、貴重かつ膨大な資料を残した研究者・鎌倉芳太郎、初の評伝。〈受賞情報〉河合隼雄学芸賞(第2回),石橋湛山記念早稲田ジャーナリズム大賞(第14回)