- 異端カタリ派の歴史
-
十一世紀から十四世紀にいたる信仰、十字軍、審問
講談社選書メチエ 635
Histoire des cathares.- 価格
- 3,410円(本体3,100円+税)
- 発行年月
- 2016年11月
- 判型
- B6
- ISBN
- 9784062585026
[BOOKデータベースより]
東欧発祥で、十二世紀、南仏ラングドックで大展開した宗教運動=カタリ派。二元論的であり、現世を悪とするグノーシス的とされるその教義には、謎が多い。カタリ派の誕生・発展から異端審問・迫害・殲滅にいたる三世紀の歴史―アルビ地方で展開された、もうひとつのおぞましい十字軍とカペー朝フランス王国によるラングドック併合が同時進行したのである。知られざる異端の経験した驚愕の歴史を明らかにする、カタリ派研究の第一人者による最良・決定版の訳書。
第1部 二元論的異端の勃興(ボゴミル派からカタリ派へ;カタリ派社会とその教会;イノケンティウス三世―前代未聞の十字軍)
第2部 十字軍(シモン・ド・モンフォールあるいは電撃戦争;城争奪戦;トゥールーズの孤立 ほか)
第3部 異端審問(異端審問の誕生;迫害と抵抗;アヴィニョネの大虐殺 ほか)
もともとは東欧発祥の宗教運動が、11世紀に西ヨーロッパで顕在化して、12世紀にはカタリ派の名の下で南仏ラングドックでおおきく展開されるようになりました。
現存しないためその教義などは謎に包まれていますが、二元論的であり、現世を悪とみなすグノーシスの影響を受けているとも言われています。
本書は、その異端宗教運動の11〜14世紀の歴史、すなわち南仏での誕生・発展から異端認定を経て、迫害・殲滅されるまでの歴史を描きます。歴史の後半では、ローマ教会によるアルビジョワ十字軍と異端審問が大きなテーマとなります。南仏アルビ地方で展開された、もうひとつの十字軍のおぞましい実態も明らかにされます。
本書はまた、南仏のラングドックが、十字軍侵攻をきっかけに、だんだんとカペー朝フランス王国に併合されていく過程も描いています。
知られざる異端の経験した恐るべき歴史をあきらかにする、カタリ派研究の第一人者による最良の訳書がついに登場します。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 左利きの歴史
-
価格:3,960円(本体3,600円+税)
【2024年07月発売】
- 愛と戦いのイギリス文化史 1900ー1950年
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2007年02月発売】
- フランスの宗教戦争
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2023年09月発売】
中世南仏の一大宗教勢力=カタリ派。教義、異端認定と異端審問、アルビジョワ十字軍、殲滅……。第一人者による本格的通史の初訳!