この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 最新知りたいことがパッとわかる年金のしくみと手続きがすっきりわかる本 改訂
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2023年06月発売】
- 知的障害者家族の貧困
-
価格:3,960円(本体3,600円+税)
【2020年04月発売】
- 児童虐待父・母・子へのケアマニュアル
-
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2009年11月発売】
- 社会保険・労働保険の届け出と事務手続き 新版
-
価格:1,518円(本体1,380円+税)
【2021年12月発売】
- コーダの世界
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2009年09月発売】
[BOOKデータベースより]
子どもの6人に1人が貧困状態!「見えない貧困」に、私たちはどう立ち向かうか―。確かな道筋を提起!
第1章 解決への道筋はどこにあるか(深刻な実態と解決への処方箋、地域でできること;貧困を放置する社会でいいのか;すべての施策を貧困解決の視点で問い直せ;「子どもの貧困」をなくし、安心して子育てできる社会をめざす三つの改革)
[日販商品データベースより]第2章 各地・各分野から(躍進した議席の力と都民要求を結んで;「貧困大国」脱却かかげ、地域で共同広げる;ネットワークの力で子どもを救う;経済的支援と困難な家庭を見逃さない仕組みづくりを;質も量も追求する世田谷区の子育て支援、子どもの貧困対策;「給食費補助制度の調査」から見えてきたもの;就学援助制度の現状と課題―お金のことで心配させない;子ども医療費無料化制度―貧困が広がるなかでの重要性と課題;児童養護施設・児童相談所の現状と課題;高学費、奨学金に苦しめられる若者たち)
第3章 国会論戦から(地方で深刻化する子どもの貧困;児童扶養手当拡充へ、野党共同で法改正案提出;ひとり親家庭支援―銚子無理心中未遂事件をふまえて;子ども医療費無料化をめぐる国会での論戦)
現在、日本の子どもの6人に1人が貧困状態に置かれている…。学者・国会議員・地方議員による実態に即した提言や、各地域・各分野の取り組みも紹介。「子どもの貧困」の解決へ向けた道筋を多面的に捉える1冊。