ゲスト さん (ログイン)
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
日本映画における対立の美学
森話社 ツヴィカ・セルペル
点
銀幕にうつる日本の「無意識」とはなにか?日本映画のなかには、能や歌舞伎といった伝統芸能をモチーフとし、またその影響を受けた作品が多く存在する。「対極とその調和」を軸に、黒澤明、溝口健二などの古典から、新藤兼人、今村昌平、伊丹十三、北野武まで、日本映画における美意識の源流を読み解く、イスラエル人演出家・芸能研究者渾身の日本文化論。
芸術の境界を越える美学―蓄積された伝統概念1 内容・構造・美学(実存的儀式―黒澤明『夢』の構造と美学;楓の方をめぐる狐と蛇の結晶化―黒澤明『乱』における聴覚と視覚による性格描写;死と血の可視/不可視―黒澤明『蜘蛛巣城』と『乱』における正義観;征服される鬼―新藤兼人『薮の中の黒猫』の累積性と『鬼婆』の統合性;エロティシズムの概念―伊丹十三『お葬式』と『タンポポ』における象徴性)2 要因と象徴としての自然(一つの自然要素の展開;自然要素の正反対への移行;多様な自然要素による一つのテーマの展開;一つのシークエンスにおける多様な自然要素の織り合わせ)
日本映画のなかには、能や歌舞伎といった伝統芸能をモチーフとし、またその影響を受けた作品が多く存在する。「対極とその調和」を軸に、日本映画にみられる美意識の源流を読み解く日本文化論。
ページ上部へ戻る
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。
本好きのためのオンライン書店
Honya Club.comは日本出版販売株式会社が運営しているインターネット書店です。ご利用ガイドはこちら
中川美穂子 内山晟
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2008年11月発売】
立川陽仁
価格:6,160円(本体5,600円+税)
【2009年11月発売】
1位
又吉直樹
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2015年03月発売】
一覧を見る
[BOOKデータベースより]
銀幕にうつる日本の「無意識」とはなにか?日本映画のなかには、能や歌舞伎といった伝統芸能をモチーフとし、またその影響を受けた作品が多く存在する。「対極とその調和」を軸に、黒澤明、溝口健二などの古典から、新藤兼人、今村昌平、伊丹十三、北野武まで、日本映画における美意識の源流を読み解く、イスラエル人演出家・芸能研究者渾身の日本文化論。
芸術の境界を越える美学―蓄積された伝統概念
[日販商品データベースより]1 内容・構造・美学(実存的儀式―黒澤明『夢』の構造と美学;楓の方をめぐる狐と蛇の結晶化―黒澤明『乱』における聴覚と視覚による性格描写;死と血の可視/不可視―黒澤明『蜘蛛巣城』と『乱』における正義観;征服される鬼―新藤兼人『薮の中の黒猫』の累積性と『鬼婆』の統合性;エロティシズムの概念―伊丹十三『お葬式』と『タンポポ』における象徴性)
2 要因と象徴としての自然(一つの自然要素の展開;自然要素の正反対への移行;多様な自然要素による一つのテーマの展開;一つのシークエンスにおける多様な自然要素の織り合わせ)
日本映画のなかには、能や歌舞伎といった伝統芸能をモチーフとし、またその影響を受けた作品が多く存在する。「対極とその調和」を軸に、日本映画にみられる美意識の源流を読み解く日本文化論。