この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 政治資金規正法
-
価格:1,034円(本体940円+税)
【2025年06月発売】
- テクノ専制とコモンへの道 民主主義の未来をひらく多元技術PLURALITYとは?
-
価格:1,188円(本体1,080円+税)
【2025年06月発売】
- こんな時代にあなたが出会うべき哲学者の言葉100
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2024年08月発売】
- 気持ちを表す和のことば辞典
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2024年10月発売】
- 魔入りました!入間くんと学ぶ漢字・語句・文法
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2024年12月発売】
[BOOKデータベースより]
“顔”は、自己と他者、親密さと違和、近さと遠さ、内と外が交差する「あいだ」、すなわち「メディア」である。絵画、写真、映画スター、テレビタレントから、観相学、認知科学、コミュニケーション論、記号学、コントロール社会、象徴的貧困まで、様々に論じられる“顔”とメディアの相貌を突き合わせ、その“力”を問う画期的なメディア論。
はじめに “顔”―この不気味なもの…
[日販商品データベースより]第1部 “顔”―第一のメディア(原初的対象としての“顔”;“顔”―言語とイメージの界面(le visage entre langage et image);“顔”の記号論―“顔”と「現れの空間」;哲学の“顔”/“顔”の哲学)
第2部 “顔”の行方(弁論術から礼儀作法へ;観相学の再生)
第3部 “顔”と複製技術―マクルーハン・パラダイムを超えて(マクルーハン・パラダイム;シルエットと横顔の時代;写真の時代の観相学―ベルティヨンのアントロポメトリー)
第4部 indi‐visualの誕生―文化産業の“顔”(クレショフ効果と映画の“顔”;テレビとタレントの誕生;“顔”とコントロール―“顔”の現れ/消失)
絵画、写真、映画スター、テレビタレントから、観相学、認知科学、記号学、コントロール社会、象徴的貧困まで、様々に論じられる「顔」とメディアの相貌を突き合わせ、その「力」を問う画期的なメディア論。