[BOOKデータベースより]
EU、中国、アメリカ。激震する世界の潮流をつかめ!大好評!東大名誉教授のセミナー形式の入門書第2弾。基礎から世界の最新動向まで、この一冊でざっくりわかる。
ガイダンス 国際経済学で日本と世界をつかめ
第1講義 ざっくりわかるTPP
第2講義 「国際収支」と「為替レート」再入門
第3講義 通貨制度から見るEUの未来
第4講義 比較優位理論とグラビティ・モデル
第5講義 中国は“先進国”になれるか?
国際経済学の最も重要な対象国は、EUか、中国か、アメリカか。激震する世界の潮流をつかめ。大好評、東大名誉教授のセミナー形式の入門書第2弾。基礎から世界の動向まで、この1冊でざっくりわかる。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- デジタル化する新興国
-
価格:902円(本体820円+税)
【2020年10月発売】
- サブプライムから世界恐慌へ
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2009年07月発売】
- 貧困の救いかた
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2009年09月発売】
前作『日本経済を「見通す」力』に続く今作は、「チャイナリスク」「TPP」「アメリカの復活」など、世界経済がテーマ。