- Interface (インターフェース) 2016年 12月号
-
月刊 CQ出版
- 価格
- 1,100円(本体1,000円+税)
- 発売日
- 2016年10月25日
- 判型
- B5変
- JAN
- 4910016191264
- 雑誌コード
- 01619-12
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- Interface (インターフェース) 2025年 11月号
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2025年09月25日発売】
- Mr.PC (ミスターピーシー) 2025年 11月号
-
価格:990円(本体900円+税)
【2025年09月24日発売】
- 日経 PC 21 (ピーシーニジュウイチ) 2025年 10月号
-
価格:950円(本体864円+税)
【2025年08月22日発売】
- 日経ソフトウエア 2025年 11月号
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2025年09月24日発売】
☆別冊付録 「定番ARMマイコンSTM32便利帳2016」
☆特集:「IoT&スパコン! ラズパイ時代の自分用コンピュータ作り」
●イントロダクション コンピュータ作りの世界2016
●カラー・プレビュー IoTからスパコンまで! Linux時代の自分用コンピュータの世界
☆第1部 IoT時代はハードが重要! リアルタイム制御コンピュータを作る
◎お手軽Linux時代に高性能とリアルタイムを両立!
●第1章 IoT時代はラズパイにカチャ! リアルタイム制御コンピュータ初体験
●Appendix1 ラズパイをリアルタイム化 マイコン拡張ボード図鑑
◎高性能Cortex−M7マイコン・キット×オープンソースOSでSDカード音楽/画像再生もサクサク
●第2章 200MHzフル回転OK! 8000円リアルタイム制御コンピュータ
☆第2部 Linux×並列演算チップ! スパコン構成小型コンピュータを作る
◎無償ツール×Cプログラムで動かせる
●第3章 ラズパイ×FPGA! クルマ用画像認識コンピュータ
◎1クリックでラズパイの10倍高速化! ?…ARM FPGAのポテンシャルを探る
●第4章 ワンチップARMスパコンのCプログラム処理性能
◎ARM FPGAならCプログラム用回路の自動生成もサクッ! 並列化すれば性能UPUP!
●第5章 FPGAターボON! 高速Linuxコンピュータ
☆第3部 本物から学ぶ…スパコンの並列演算器の研究
◎シミュレーションから! FPGAボードで超強力ソーティング
●第6章 ビッグデータ時代にますます重要! ハードウェア・データ処理に挑戦
●Appendix2 基本演算の高速化が重要! ハードウェア並列ソート・アルゴリズム
◎並列小型モジュールでCore i7ソフトウェア・シミュレーションをぶっちぎる!
●第7章 40MHz動作FPGAを並列! インテル100倍速コンピュータ
◎FPGA専用計算回路で劇的性能UP!
●第8章 ビッグデータ/AI時代は計算力! 画像検索サーバ65倍速!
☆3号連続特別企画
◎ラズパイで特撮〈第1回〉
●画像処理の第一歩…素画像RAWデータの定義&GET方法
●Appendix ラズパイ・カメラ用画像処理GUIツール誕生!
ほか