この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 政治資金規正法
-
価格:1,034円(本体940円+税)
【2025年06月発売】
- テクノ専制とコモンへの道 民主主義の未来をひらく多元技術PLURALITYとは?
-
価格:1,188円(本体1,080円+税)
【2025年06月発売】
- にゃんこ大戦争でまなぶ!難しい言葉1000
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2022年11月発売】
- 図解身近な人が亡くなった後の手続き・届け出の本
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2025年01月発売】
- 嫉妬論
-
価格:946円(本体860円+税)
【2024年02月発売】
[BOOKデータベースより]
日本人にとって「縁起」「因果」「他力本願」「輪廻」「煩悩」という身近な言葉は、みな仏教の言葉だ。多くの家には仏壇があり、お盆になると帰省してご先祖様の墓参りをし、人が死ぬと仏式で葬式をあげる習慣がある。日本人は仏教でできているのだ。しかし、私たちの多くは毎日お寺に行ったり念仏を唱えたりはしない。では、仏教とは何か―。宗教を平易に説くことで定評のある著者が、日本人なら耳にしたことのあるキーワードを軸に仏教を分かりやすく解説。仏教の歴史、宗派の違い、一神教との比較など、基礎知識を網羅できる一冊。
第1章 「無宗教」の中の仏教
[日販商品データベースより]第2章 仏教のなじみやすさ―四つのポイント
第3章 仏教のキーワード
インテルメッツォ 仏教FAQ(よく聞かれる質問)
第4章 仏教の歴史と日本の宗派
第5章 仏教を通して学ぶキリスト教とイスラム教
付論 『銀河鉄道の夜』の中の仏教
宗教を平易に説くことで定評のある著者が、日本人なら耳にしたことのあるキーワードを軸に仏教をわかりやすく解説。仏教の歴史、宗派の違い、一神教との比較など、基礎知識を網羅できる1冊。