ゲスト さん (ログイン)
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
春秋社(千代田区) 高橋尚夫 野口圭也 大塚伸夫
点
空海はインド中期密教の思想と実践をどのように受容し展開したか。『大日経』『金剛頂経』『理趣経』などの思想と実践、ならびに曼荼羅や密教美術の特徴を前半で解説。後半では、真言宗の祖・空海がそれらをどのように受容し展開して、「真言密教」を確立したかを探る。
第1部 インド中期密教(インド中期密教とは何か;主要文献;注釈者と注釈書―ブッダグフヤ、アーナンダガルバ、シャークヤミトラ;造形と美術)第2部 インド中期密教の伝播(ネパール―ネワール仏教の儀礼を中心に;チベット―密教の相承と曼荼羅および密教美術を中心に;中国―中期密教の請来と展開;東南アジア―インドネシアの碑文を中心に)第3部 空海とインド中期密教(1)経典篇(『大日経』;『金剛頂経』;『理趣経』)第4部 空海とインド中期密教(2)曼荼羅篇(胎蔵曼荼羅―現図曼荼羅・『秘蔵記』・『摂無礙経』・三輪身説の成立問題について;金剛界曼荼羅;『理趣経』の曼荼羅)
『大日経』『金剛頂経』等のインド中期密教を代表する経典の思想・実践の特徴を挙げ空海がそれをどのように受容し展開したかを探る。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
大塚耕平
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2008年12月発売】
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2015年10月発売】
ページ上部へ戻る
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。
本好きのためのオンライン書店
Honya Club.comは日本出版販売株式会社が運営しているインターネット書店です。ご利用ガイドはこちら
価格:750円(本体682円+税)
【2023年09月15日発売】
おりもとみまな 太田ぐいや
価格:715円(本体650円+税)
【2020年12月発売】
1位
又吉直樹
【2015年03月発売】
一覧を見る
[BOOKデータベースより]
空海はインド中期密教の思想と実践をどのように受容し展開したか。『大日経』『金剛頂経』『理趣経』などの思想と実践、ならびに曼荼羅や密教美術の特徴を前半で解説。後半では、真言宗の祖・空海がそれらをどのように受容し展開して、「真言密教」を確立したかを探る。
第1部 インド中期密教(インド中期密教とは何か;主要文献;注釈者と注釈書―ブッダグフヤ、アーナンダガルバ、シャークヤミトラ;造形と美術)
[日販商品データベースより]第2部 インド中期密教の伝播(ネパール―ネワール仏教の儀礼を中心に;チベット―密教の相承と曼荼羅および密教美術を中心に;中国―中期密教の請来と展開;東南アジア―インドネシアの碑文を中心に)
第3部 空海とインド中期密教(1)経典篇(『大日経』;『金剛頂経』;『理趣経』)
第4部 空海とインド中期密教(2)曼荼羅篇(胎蔵曼荼羅―現図曼荼羅・『秘蔵記』・『摂無礙経』・三輪身説の成立問題について;金剛界曼荼羅;『理趣経』の曼荼羅)
『大日経』『金剛頂経』等のインド中期密教を代表する経典の思想・実践の特徴を挙げ空海がそれをどのように受容し展開したかを探る。