- 徳川家が見た戦争
-
- 価格
- 968円(本体880円+税)
- 発行年月
- 2016年09月
- 判型
- 新書
- ISBN
- 9784005008407
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 関東軍ー満洲支配への独走と崩壊
-
価格:1,012円(本体920円+税)
【2023年05月発売】
- 江田島海軍兵学校世界最高の教育機関
-
価格:880円(本体800円+税)
【2015年04月発売】
- 夢声戦中日記
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2015年08月発売】
- 外務官僚たちの太平洋戦争
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2015年07月発売】
- 富岡日記
-
価格:792円(本体720円+税)
【2014年06月発売】
[BOOKデータベースより]
260年におよぶ泰平の世を謳歌した江戸時代。幕府を支えた田安徳川家の第十一代当主が、戦争への道を歩んだ明治以降の日本社会の軌跡を考察する。二度と戦争を起こさないためには何が必要なのか。自身の海軍兵学校時代の体験をまじえて語る若い世代のための平和論。
第1章 私が体験した昭和の戦争(クーデター兵士を目撃した二・二六事件;初の戦争体験は五・一五事件 ほか)
[日販商品データベースより]第2章 戦争がなかった江戸時代(海外から評価の高い「徳川の平和」;争いの時代を終わらせた家康 ほか)
第3章 なぜ日本は無謀な太平洋戦争を始めたのか(圧倒的な開きがあった日米の国力;六十年間で倍増した日本の人口 ほか)
第4章 過去の日本の戦争から何を学ぶのか(戦争はむごくて恐ろしい;侵攻・侵略を続けた日本の戦争 ほか)
第5章 徳川家が体験した昭和の戦争(維新後、華族に列せられた徳川家;総理に推された徳川家達 ほか)
江戸時代、幕府を支えた田安徳川家の第11代当主が、戦争への道を突き進んだ明治以降の日本の歩みを考察。自身の海軍兵学校時代の体験をまじえて語る、若い世代のための平和論。