- ノーベル賞でつかむ現代科学
-
- 価格
- 968円(本体880円+税)
- 発行年月
- 2016年09月
- 判型
- 新書
- ISBN
- 9784005008391
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 生き方がラクになる『ハイキュー!!』の言葉
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2024年02月発売】
- C#ユーザーのためのWebアプリ開発パターン
-
価格:3,520円(本体3,200円+税)
【2024年05月発売】
- ワーケーション企画入門 選ばれる地域になるための受け入れノウハウ
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2022年04月発売】
- デジタル・ネイティブとソーシャルメディア
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2012年08月発売】
- 福澤諭吉家庭教育のすすめ 新版
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2016年10月発売】
[BOOKデータベースより]
ノーベル賞115年の歴史に沿い、素粒子、物質、生命、宇宙という知的好奇心を刺激してやまない4つのテーマにおいて、現代科学がどう発展してきたかをたどる。ニュートリノの質量、ヒッグス粒子の創成、高温超伝導、クローン技術、iPS細胞、宇宙の加速など最新の話題も織り込む。その展開は、賞の歩みと軌を一にしている。
1章 ノーベル賞が刻む素粒子研究の歩み(夏目漱石が読んだ原子論;素粒子第一号となった電子 ほか)
[日販商品データベースより]2章 ノーベル賞が描く“超”と“極”の世界(歴史をつくった一通の手紙;プランクの放射法則 ほか)
3章 ノーベル賞に映る生命の神秘(生命と物質;物質科学と生命科学の融合 ほか)
4章 ノーベル賞に見る宇宙のフロンティア(実験物理学となった宇宙論;ハッブルの法則と宇宙の膨張 ほか)
素粒子・物質・生命・宇宙の4つのテーマにおけるノーベル賞115年の歴史と学問の歩みを、科学者たちの人間ドラマにも光を当てながら丁寧に解説。現代科学の展開と現段階の概要が見えてくる1冊。