[BOOKデータベースより]
アイデアが…解決策が…考えが行き詰って「ひらめき」が必要なビジネスマンの皆さん!「ひらめき力」を鍛える秘訣がここにあります。
第1講義 ひらめき力を身に付けるために
第2講義 なぜパズルがひらめき力をつけるのか
第3講義 認知特性を知ろう
第4講義 ルールを意識する
第5講義 論理構造の3種類
第6講義 問題提示者の立場に立ち解決する
第7講義 創造力と個性が求められる時代に
仕事でも日常生活でも、頭を悩ませ、なかなか解決できない問題の中に、
突然の「ひらめき」によってブレイクスルーできるものがあります。
しかしその「ひらめき」は突然わいてくるものです。
本書では、その突然の「ひらめき」が起こりやすい脳の状態を作り上げる
5つの習慣と、脳の鍛え方を紹介しています。
著者はパズルに関する本を10冊以上書き、パズルゲームも考案。
自作パズルを書いたビラを47都道府県や海外数カ国で配り、
「ビラがパズルの人」として世間やマスコミの注目を集めた
京大出身パズル作家の東田大志さんです。
「ひらめき」はビジネスパーソン、主婦、学生など
あらゆる人に必要な力です。本書を読むことで「ひらめき力」を鍛え、
日々頭を悩ます問題の解決や、人生が豊かになる助けになることを
東田さんは願っています。
突然出てくる「ひらめき」を起こりやすくする脳の状態を作り上げる5つの習慣や脳の鍛え方を提案するパズルを使ったビジネス書。