[BOOKデータベースより]
“王者”が窮地に立たされている。指定席だった視聴率三冠王の座を2011年に明け渡して以降、視聴率は下げ止まらない。「お台場」で何が起きているのか?社員、OB、関係者への取材で、明らかになったフジテレビの「病理」。復活への道はあるのか―。
鹿内家追放クーデターから24年 日枝フジ会長“長期独裁”が招いた「機能不全」と「モラル崩壊」の内情
内部告発で明らかになった「やらせ株主総会」訴訟 総務部長が法廷で語った“手口”
収益力は民放5社で最悪!「フジ・メディア・ホールディングス」決算書が示す“お粗末経営”の実態
翻弄される次世代ビジネスの“核”日枝会長が社運を賭ける「お台場カジノ構想」迷走の舞台裏
2011年「反フジテレビ“嫌韓”デモ」無視という“屈辱”が生んだ「ネット住民」の終わらない報復
外部スタッフたちが告白する「制作費削減」「人事異動1000人」番組制作現場への副作用
「高給」と「有名人二世社員」の実態 庶民感覚が理解できない!?“フジ貴族”が紡ぐ負のスパイラル
エースアナもフジを見放した!?「カトパン」がフリー移籍先に大手芸能事務所を選んだ裏事情
求められるのは独自ネタより視聴率“VTR至上主義”で始まった報道局の「諦念」と「劣化」
『ひょうきん族』放送作家が語る代理店と芸能プロに喰われたフジテレビ「バラエティ」のDNA
視聴率三冠の秘密を公開『エンタの神様』五味一男が指摘する「日テレ」にあって「フジ」にないもの
坂道を転げ落ちるようなフジテレビ凋落の原因は何なのか。日枝長期政権による組織の機能不全、コネ採用と情実人事の横行などの内情リポートと、OB・関係者たちの証言によって“メディアの王様”凋落の原因に迫る。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- テレビから学んだ時代
-
価格:3,520円(本体3,200円+税)
【2021年09月発売】
長らくテレビ界の「覇者」だったフジテレビの視聴率が下げ止まらない。昨年の年間視聴率争いでは、全日帯では日テレ、テレ朝に次ぐ3位に着けたが、ゴールデン帯とプライム帯ではTBSに抜かれ4位に転落。今年に入ってからも視聴率は好転していない。視聴率の下落とともに営業利益も激減している。坂道を転げ落ちるようなフジテレビ凋落の原因はいったい何なのか。日枝長期政権による組織の機能不全、カジノ誘致など放送外収入路線への転換、コネ採用と情実人事の横行などフジテレビの内情リポートとOB、関係者たちの証言によって“メディアの王様”凋落の原因に迫る。著者はフジサンケイグループの暗部を描いた『メディアの支配者』で知られる中川一徳氏ほか。