- 思考のための文章読本
-
- 価格
- 1,210円(本体1,100円+税)
- 発行年月
- 2016年09月
- 判型
- 文庫
- ISBN
- 9784480097491
[BOOKデータベースより]
本物の思考力は、先人の文章を読むことによって磨かれる―。着想し、論理を練り上げ、効果的に表現するという言語表現のすべての過程に作用する「思考」。古今東西の思索者たちは、どのようにそれを働かせてきたか。本書では、彼らの文章を自在に切り取り、さまざまに組み合わせることで、そのパターンを抽出しようと試みる。そこで分類された10の思考法は、私たちが本気で何かを考え、ひとに伝えようとするときの確かな指針となるはずだ。知的実践の基礎技術を網羅した前著『知的トレーニングの技術』の応用編となる、画期的な試み。
第1章 単語の思考―単語は巨大な思考単位である
第2章 語源の思考―原初の宇宙観に立ち会う
第3章 確実の思考―方法的懐疑と論理
第4章 全部と一部の思考―反証・量化・代用
第5章 問いの思考―思考に形をあたえる
第6章 転倒の思考―視点の転換
第7章 人間拡張の思考―メディアと技術の見方
第8章 擬人法の思考―どこまでがヒトか
第9章 特異点の思考―誇張法の系統樹
第10章 入れ子の思考―思考の原始構成
本物の思考法は偉大なる先哲に学べ! 先人たちの思考を10の形態に分類し、それらが生成・展開していく過程を鮮やかに切り出す
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- そもそも「論理的に考える」ってどうすればできるの?
-
価格:781円(本体710円+税)
【2021年06月発売】
- そもそも「論理的に考える」って何から始めればいいの?
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2015年12月発売】
- 最先端サッカー 戦略と哲学
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2022年07月発売】
内容は後日登録