[BOOKデータベースより]
「遊び心」が止まらない!笑って読めて、ためになる日本語教室、始まります。イラストもゆかいです。
第1章 日本語を「音」からみてみよう(イライラするなあ イラって何?;動くモグラ ほか)
第2章 日本語を「文字」からみてみよう(五十音図の「穴」には何が入るの?;不評だった五十音図? ほか)
第3章 日本語を「数字」からみてみよう(一、二、三…をどう発音するか?;「大和言葉=日本語」ではありません ほか)
第4章 日本語を「遊び心」からみてみよう(いろは歌あれこれ+駄作ご披露;江戸時代のいろは歌 ほか)
イライラのイラって何。人一倍って何倍…。普段使っている日本語、単なるコミュニケーションの道具だと思ったら大まちがい。遊び心に満ちた、ゆかいで、たのしいその世界を知って、言語の達人になろう。
イライラのイラって何? サワサワとザワザワ、どう違う? 人一倍って何倍?……遊び心に満ちた、ゆかいな日本語の世界へようこそ!