- 江戸のパスポート
-
旅の不安はどう解消されたか
歴史文化ライブラリー 432
- 価格
- 1,980円(本体1,800円+税)
- 発行年月
- 2016年09月
- 判型
- B6
- ISBN
- 9784642058322
[BOOKデータベースより]
庶民の旅が盛行した江戸時代。旅人は、身許証明と同時に、病気や不慮の事故の際に保護を求める文言が記された「往来手形」を携えた。この旅行難民救済のシステム=パスポート体制からみえる江戸時代の光と影に迫る。
旅に倒れて―プロローグ
元禄〜享保期の旅行難民対策
パスポート体制の成立
パスポート体制の整備と終焉
パスポート体制の影
偽往来手形と無宿
江戸のパスポート体制から学ぶ―エピローグ
庶民の旅が盛行した江戸時代。旅人は、身許証明と同時に、病気や不慮の事故の際に保護を求める文言が記された「往来手形」を携えた。この旅行難民救済のシステム=パスポート体制からみえる江戸時代の光と影に迫る。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 論語と将軍 徳川将軍15人と江戸時代を創った帝王学
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2025年04月発売】
- 江戸はスゴイ
-
価格:880円(本体800円+税)
【2022年12月発売】
- 大江戸24時 浮世絵で庶民ライフを物見遊山
-
価格:1,925円(本体1,750円+税)
【2024年10月発売】
- 徳川家・松平家の51人
-
価格:1,210円(本体1,100円+税)
【2023年03月発売】
- 考える江戸の人々
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2018年04月発売】
旅人は、身許証明と同時に病気や不慮の事故の際に保護を求める「往来手形」を携えた。旅行難民救済体制から江戸時代の光と影に迫る。