[BOOKデータベースより]
離婚を経験し実家に戻ったアラフォー世代の著者が、ふとしたことから親のことを考えはじめます。「親孝行はしたいけれど、お金や時間も無い!」という状況の中でも、もの屋敷となった実家を、100均グッズを駆使して片付ける。そのままでは捨てられてしまう、残ったおかずでリメイク料理。ファッションに無頓着な父を、プレゼントを通して“オシャレ化”。などなど工夫し、楽しみながら自分なりの親孝行を実践。典型的な“関西のおかん”である母との、不思議な関係にも注目です。
第1章 片づけ―母が1人じゃできないことをフォローしよう(棺桶化家具を見直そう;お金のかからない衣装ラック作り;お金のかからないくつ棚作り;洗面台周りを見やすくしよう;母の“メンドくさい”をフォローする)
第2章 料理―おかずを捨てない工夫をしよう(カオス冷蔵庫を整理;残ったおかずをリメイク)
第3章 ファッション―親のクセに付き合おう(リサイクルボックス;プレゼント博打)
第4章 コミュニケーション―演出家になったつもりでふるまおう(“子供営業マン”になる;家電や便利機器の説明係になる;母の気になることを解消する;母の感性を生かす;母とランチクルーズ(バイキング)へ行く;3人よれば文殊の娘)
離婚し実家に戻ったアラフォー世代の著者が、ふとしたことから親のことを考えはじめる。親孝行はしたいけれどお金や時間も無いという状況の中でも、楽しみながら自分なりの親孝行をすべく奮闘するコミックエッセイ。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 家族と生きるハッピーアドバイス
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2023年04月発売】
独身・貧乏・実家暮らしの著者が、楽しみながら、自分なりの親孝行をすべく奮闘するコミックエッセイ。