- マッキンゼー流最高の社風のつくり方
-
高業績を生む「組織文化」のシンプル構築術
Primed to perform.日経BP 日経BPマーケティング
ニール・ドシ リンゼイ・マクレガー 野中香方子- 価格
- 1,980円(本体1,800円+税)
- 発行年月
- 2016年08月
- 判型
- B6
- ISBN
- 9784822251666
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 二項動態経営
-
価格:2,090円(本体1,900円+税)
【2024年11月発売】
- ESGとTNFD時代のイチから分かる生物多様性・ネイチャーポジティブ経営
-
価格:2,860円(本体2,600円+税)
【2023年04月発売】
- 組織と市場 増補新装版
-
価格:4,400円(本体4,000円+税)
【2014年07月発売】
- 図説企業の論点
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2021年06月発売】
- 『失敗の本質』を語る
-
価格:990円(本体900円+税)
【2022年05月発売】
[BOOKデータベースより]
アップルストアは競合他社より14点、スターバックスは18点も「社風指数」が高い。捉えにくい「社風」を科学的に可視化。あなたの会社の社風も簡単に測定できる!
第1部 ToMoとは何か?―高業績を導く社風は、驚くほど明快な基本的要素から始まる。それは、「なぜ働くのか」である。(動機スペクトル;ToMo指数)
[日販商品データベースより]第2部 ToMoはパフォーマンスをどのように押し上げるか?―ToMoは社風と組織のパフォーマンスをつなぐミッシングリンクである。(パフォーマンスについて再考する;パフォーマンスの陰と陽)
第3部 なぜ、優れた社風は少ないのか?―妨げとなる偏見と習慣(非難バイアス;硬直か流動的か)
第4部 どうすればToMoの高い社風を構築できるか?―ToMoの科学を知り、適切な道具を持っていれば、悪い社風も変えることができる。(業績を照らす灯明;ファイヤー・スターター;アイデンティティー;遊び場;1000の階段がある場所;成果主義;狩猟集団;火守り人;パフォーマンスの調整;活動に火をつける;科学者の歯ブラシ)
社員が生き残りをかけて同僚と戦うか、それとも勝つために競合他社と戦うか、それを決めるのは「社風」だ。社風や組織文化を築く「秘術」の背景にある科学を明らかにする。「ToMoとは何か?」など4部で構成。