- そうだったのか!お寺と仏教
-
- 価格
- 682円(本体620円+税)
- 発行年月
- 2016年08月
- 判型
- 文庫
- ISBN
- 9784309499482
[BOOKデータベースより]
「お寺」という装置が秘める深い意味から、仏像の正しい感じ方、修行や坐禅の実際…など、身近な仏教の“意外すぎる事実”を大発掘。舞台裏を探訪しながら仏教の教えも身につく!
1章 お寺のつくりに秘められた教え
2章 お寺ならではのあのアイテムの意味は?
3章 仏像の正しい見かた・味わいかた
4章 お坊さんの格好と持ち物の謎
5章 お経・坐禅・問答とは結局、何なのか
6章 知られざる修行の実際と生活ぶり
7章 お坊さんに聞きたい!素朴な疑問
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- センスの哲学
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2024年04月発売】
- ポーズの美術解剖学
-
価格:6,050円(本体5,500円+税)
【2023年10月発売】
- 日本史の謎は「地形」で解ける 日本人の起源篇
-
価格:924円(本体840円+税)
【2023年12月発売】
- 学習マッピング
-
価格:3,190円(本体2,900円+税)
【2024年10月発売】
- コミック版逆説の日本史 古代暗闘編
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2023年09月発売】
生臭物はダメなのに「木魚」はなぜ魚?お賽銭を“投げ入れ”ていい理由は?…寺と僧侶のトリビアに驚きながら仏教の教えも身につく!