大阪・関西万博特集
自由研究 特集 おうちで!お外で!楽しく学ぼう!
予約ランキング 新刊予約できます!

大阪・関西万博特集

自由研究 特集 おうちで!お外で!楽しく学ぼう!

予約ランキング 新刊予約できます!

オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実

在庫状況:品切れのためご注文いただけません
日本古典書誌学論

笠間書院
佐々木孝浩 

価格
9,900円(本体9,000円+税)
発行年月
2016年06月
判型
A5
ISBN
9784305708083

入荷お知らせ希望に登録

欲しいものリストに追加する

内容情報
[BOOKデータベースより]

巻物や冊子といった書物の装訂や形態にはヒエラルキーがあり、書物とそこに保存されるテキストには相関関係がある。また書物に保存されているのはテキストのみではなく、書物とテキストにまつわる様々な情報も秘められているのである。そうした相関性や情報を把握した上で、作品を具体的に読み解く必要がある。既存の文学研究では明らかにできなかった事柄を、書誌学的な「読み」によって示す、古くて新しい書誌学の具体的活用法!

序編
第1編 巻子装と冊子本(冊子本の外題位置をめぐって;絵巻物と絵草子―挿絵と装訂の関係について)
第2編 巻子装と歌書・連歌書(勅撰和歌集と巻子装;勅撰和歌集の面影―『新撰菟玖波集』の巻子装本をめぐって;巻子装であること―早稲田大学図書館蔵『新撰菟玖波集(政弘句抄出)』をめぐって)
第3編 源氏物語と書誌学(「大島本源氏物語」の書誌学的研究;二つの「定家本源氏物語」の再検討―「大島本」という窓から二種の奥入に及ぶ;「大島本源氏物語」続考―「関屋」冊奥書をめぐって)
第4編 平家物語と書誌学(書物としての平家物語;巻子装の平家物語―「長門切」についての書誌学的考察;「屋代本平家物語」の書誌学的再検討)
第5編 古典文学と書誌学(定家本としての枕草子;書物としての『枕草子抜書』;書物としての歴史物語;室町期東国武士が書写した八代集―韓国国立中央図書館蔵・雲岑筆『古今和歌集』をめぐって;長門二宮忌宮大宮司竹中家の文芸―未詳家集断簡から見えてくるもの)

[日販商品データベースより]

書誌学は、文学作品を読み解く上で何の役に立つのか。

巻物や冊子といった書物の装訂や形態にはヒエラルキーがあり、書物とそこに保存されるテキストには相関関係がある。また書物に保存されているのはテキストのみではなく、書物とテキストにまつわる様々な情報も秘められているのである。そうした相関性や情報を把握した上で、作品を具体的に読み解く必要がある。

既存の文学研究では明らかにできなかった事柄を、書誌学的な「読み」によって示す、古くて新しい書誌学の具体的活用法!



【本書にまとめた論文は、「書誌学研究は文学研究において何の役に立つのか」という、世に珍しい書誌学の研究所に所属し、古典籍に囲まれながら書誌学の講義を二十年続けてきた自分にとっての、大きな命題に対する答えとして書いてきたものである。……書誌学は文学研究の基礎を固める学問である、これを疎かにした研究を行うと永遠に真実に辿り着けないのである。既存の文学研究に何が足りなかったのか、そのことを考えることが、書誌学を役立たせる方法をはっきりと教えてくれたのである。】……「あとがき」より



【……内容を深く検討するためには、まずその本文の器たる書物の書誌的な情報を抽出し、それを活かしてその本文の性格や価値を確定した上で、研究に用いるように心掛けることが大切であることを明らかにできたものと確信する。これを行うことによって、誤りが少ないより本格的で深い研究が可能となるのである。……基礎的にして即物的でもあるこの研究方法の有効性は、考察を重ねても揺らぐことはないはずである。】……「おわりに−−本書で明らかにしたこと」より

この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。

古典文学研究の対象と方法

古典文学研究の対象と方法

佐々木孝浩  佐藤道生  高田信敬 

価格:20,900円(本体19,000円+税)

【2024年03月発売】

とはずがたり

とはずがたり

後深草院二条  佐々木和歌子 

価格:1,276円(本体1,160円+税)

【2019年10月発売】

良寛

良寛

佐々木隆(家政学) 

価格:1,320円(本体1,200円+税)

【2011年06月発売】

蕪村放浪する「文人」

蕪村放浪する「文人」

佐々木丞平  佐々木正子(日本画家)  小林恭二 

価格:1,540円(本体1,400円+税)

【2009年11月発売】



ユーザーレビュー

この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。

レビューを評価するにはログインが必要です。

この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。

レビューを書く

本好きのためのオンライン書店

Honya Club.comへようこそ

Honya Club.comは日本出版販売株式会社が運営している
インターネット書店です。ご利用ガイドはこちら

  • サイトで注文&書店受け取り送料無料
  • 宅配なら2,000円以上で送料無料!
  • 予約も取り寄せも業界屈指の在庫量
  • 外出先でも検索や購入がカンタン!
新規会員登録   初めての方はこちら

出版業界資料

最近チェックした商品
  • 「冴え」との共生 2

    「冴え」との共生 2

    加藤秀郎 

    価格:3,080円(本体2,800円+税)

    【2023年07月発売】

  • 中世寺院の風景

    中世寺院の風景

    細川涼一 

    価格:1,430円(本体1,300円+税)

    【2024年08月発売】

  • 1位

    火花

    火花

    又吉直樹 

    価格:1,320円(本体1,200円+税)

    【2015年03月発売】

  • Honya Clubカード
    • Honya Club とは
      Honya Clubはお得な「本のポイントサービス」です。ご入会いただいたお客様には特典が盛りだくさん!お近くのHonyaClub加盟書店でご入会、ご利用いただけます。
      Honya Club加盟書店は店舗一覧にてご確認ください。Honya Club加盟店アイコンのマークが目印です。
      HonyaClub会員規約
      個人情報の取扱いに関する規程
      ※上記は加盟書店店頭で使用できるHonyaClubカードの規約です。

    • Honya Club 公式アカウント facebookファンページ Twitterアカウント LINE@アカウント