- コミュニケーション能力 増補新版
-
外国語教育の理論と実践
Communicative competence.2nd ed.法政大学出版局
サンドラ・J.サヴィニョン キヨコ・クサノ・ハベル 佐藤一嘉 田中春美- 価格
- 4,730円(本体4,300円+税)
- 発行年月
- 2016年06月
- 判型
- A5
- ISBN
- 9784588686078
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 意味がわかるとおもしろい!世界のスゴイ絵画
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2024年05月発売】
- リサーチ・クエスチョンとは何か?
-
価格:1,056円(本体960円+税)
【2024年11月発売】
- 「孫子の兵法」思考術
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2025年05月発売】
- いまと未来を読み解く! 新 地政学入門
-
価格:1,590円(本体1,445円+税)
【2025年02月発売】
- 俳句のための文語文法入門
-
価格:990円(本体900円+税)
【2023年02月発売】
[BOOKデータベースより]
文法中心の学習から、コミュニケーション重視の授業へ。今日のグローバル世界で必要とされる外国語教育法を追求し、1983年の初版刊行時から読み継がれてきた言語教育理論書の古典。第二言語を学ぶこと/教えることの意味を社会的文脈のなかでとらえ、実際に授業をおこなう語学教師や教材開発者に有益なノウハウを提示する実践の書。旧版に未収録の部分を増補した、より授業で活用しやすい決定版。
序言 私の先生への手紙
[日販商品データベースより]第1章 コミュニケーション能力の定義
第2章 第2言語習得研究
第3章 学習者の態度と関心
第4章 教材の選択
第5章 カリキュラムの作成
第6章 テスト
結び 言語・社会的意味・社会的変化―教師たちの挑戦
今日のグローバル世界で必要とされる外国語教育法を追求した言語教育理論書の古典。第二言語を学ぶこと/教えることの意味を社会的文脈のなかでとらえ、語学教師や教材開発者に有益なノウハウを提示する実践の書。