この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 学校図書館メディアの構成
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2016年02月発売】
- 図書館情報技術論 第2版
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2022年05月発売】
- 個が輝く!「テニピン」の授業づくり
-
価格:2,090円(本体1,900円+税)
【2021年02月発売】
- 環境教育論 増補改訂版
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2020年04月発売】
- 主任保育士・副園長・リーダーに求められる役割と実践的スキル
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2016年04月発売】
[BOOKデータベースより]
終戦以後、連合国の占領下に置かれた日本で行われた教育改革。その中で変革を迫られた学校図書館は、アメリカをモデルに生まれ変わっていく―。今につながる学校図書館の歴史を見通しながら、学校教育と図書館がどう連携できるのか、その課題と未来像を問う。2014年の学校図書館法改正を始めとして、大きく変動する現場に対し、未だ積み重ねが乏しい研究状況に、本書は一石を投じる。
第1章 本書の目的、対象ならびに意義
[日販商品データベースより]第2章 アメリカにおける20世紀前半までの学校図書館制度および理論
第3章 アメリカにおける20世紀前半の学校カリキュラム改革
第4章 占領下教育改革とアメリカの影響
第5章 戦後新教育実践における学校図書館
第6章 日米の学校教育実践における学校図書館の位置づけ
終戦以後、連合国の占領下で行われた教育改革。その中で学校図書館は、アメリカをモデルに生まれ変わっていく。学校図書館の歴史を見通しながら、学校教育と図書館がどう連携できるのか、その課題と未来像を問う。