重要ゴールデンウィーク期間の営業についてのご案内

重要ウェブアクセシビリティサービス導入のご案内

大阪・関西万博特集
本屋大賞
ビジネス書ロングセラーSELECTION

大阪・関西万博特集

本屋大賞

ビジネス書ロングセラーSELECTION

オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実

在庫状況:在庫あり(1〜2日で出荷)
ゴッホの椅子

人間国宝・黒田辰秋が愛した椅子。その魅力や歴史、作り方に迫る

誠文堂新光社
久津輪雅 

価格
2,530円(本体2,300円+税)
発行年月
2016年06月
判型
B5
ISBN
9784416516065

欲しいものリストに追加する

画家のゴッホも描いた「ゴッホの椅子」。この椅子をこよなく愛した黒田辰秋とその魅力に迫る。ゴッホの椅子に関する初の本です。

内容情報
[BOOKデータベースより]

絵を見れば「ああ、これね!」と誰もがわかるゴッホの椅子。画家のフィンセント・ファン・ゴッホが描いた「ゴッホの椅子」と「アルルの寝室」に出てくる椅子に似ていることから、日本で「ゴッホの椅子」と呼ばれるようになった椅子です。この椅子に魅了された木工芸の人間国宝・黒田辰秋とゴッホの椅子の関わり、そしてこの椅子の魅力を余すことなく紹介した一冊。黒田の椅子制作の様子、さまざまな椅子のスケッチ、辰秋自身が記録したスペインの映像など、この本で初めて公開される貴重な写真や資料が多数。

第1章 ゴッホの椅子、日本へ
第2章 ゴッホの椅子に惹かれ続けた工芸家・黒田辰秋
第3章 黒田辰秋が記録したスペインの椅子づくり
第4章 皇居の椅子に挑む
第5章 黒田辰秋を支えた人たち
第6章 ゴッホの椅子に魅せられた人たち
第7章 ゴッホの椅子の町・グアディスへ
第8章 ゴッホの椅子をつくる

[日販商品データベースより]

絵を見れば「ああ、これね!」と誰もが分かるゴッホの椅子。

画家のフィンセント・ファン・ゴッホが描いた「ゴッホの椅子」と「アルルの寝室」に出てくる椅子に似ていることから、日本で「ゴッホの椅子」と呼ばれるようになった椅子です。

この椅子に魅了された木工芸の人間国宝・黒田辰秋とゴッホの椅子の関わり、そしてこの椅子の魅力を余すことなく紹介した一冊。

辰秋の椅子制作の様子、さまざまな椅子のスケッチ、辰秋自身が記録したスペインの映像など、この本で初めて公開される貴重な写真や資料が多数。

日本にこの椅子を初めて紹介した濱田庄司をはじめ、民藝運動のリーダーたちもこの椅子のファンでした。

黒田辰秋の孫・悟一さん、松本民芸家具創業者・池田三四郎の孫・素民さん、今もゴッホの椅子に魅せられている建築家の中村好文さんなどにもインタビュー。

また、1960年代に辰秋が訪れたゴッホの椅子の町、スペイン・グアディスへ約50年の時を経て著者が訪れたルポも掲載。
さまざまな角度からゴッホの椅子の魅力に迫りました。

後半では、生の木でゴッホの椅子を実際に作る工程を紹介します。

ゴッホの椅子づくりのワークショップも行っている著者と仲間が、生木を割り、削り、組み立てて、座面を編むまでの細かい工程をすべて写真付きで丁寧に解説しています。

ゴッホの椅子がほしい、作ってみたいという人は、この本を見ながら作ることが可能です。

民藝や黒田辰秋のファンばかりでなく、椅子や木工の好きな人にもおすすめの1冊です。

------------------------------------------------------------------------

制作指導担当
加藤慎輔:大同大学プロダクトデザイン専攻技術員、グリーンウッドワーク研究所
造園業の傍ら名古屋の木工教室に通い、生木を活かした木工の可能性を探る。日本人として初めてグリーンウッドワークの第一人者、マイク・アボット氏に師事。現在はプロダクトデザインの教育現場で働きながら、グリーンウッドワークの道具開発や一般への普及に携わっている。

------------------------------------------------------------------------

■目次
第1章 ゴッホの椅子、日本へ
第2章 ゴッホの椅子に惹かれ続けた工芸家・黒田辰秋
第3章 黒田辰秋が記録したスペインの椅子づくり
第4章 皇居の椅子に挑む
第5章 黒田辰秋を支えた人たち
第6章 ゴッホの椅子に魅せられた人たち
第7章 ゴッホの椅子の町・グアディスへ
第8章 ゴッホの椅子をつくる

この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。

篆書千字文を書いてみよう

篆書千字文を書いてみよう

内田雅峯 

価格:2,750円(本体2,500円+税)

【2025年01月発売】

漆 2

漆 2

田端雅進  橋田光  船田良 

価格:3,300円(本体3,000円+税)

【2020年03月発売】

とんぼ玉の技法

とんぼ玉の技法

なかの雅章  海津屋 

価格:3,300円(本体3,000円+税)

【2016年05月発売】

漆 1

漆 1

室瀬和美  田端雅進  阿部芳郎 

価格:3,300円(本体3,000円+税)

【2018年03月発売】



ユーザーレビュー

この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。

レビューを評価するにはログインが必要です。

この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。

レビューを書く

本好きのためのオンライン書店

Honya Club.comへようこそ

Honya Club.comは日本出版販売株式会社が運営している
インターネット書店です。ご利用ガイドはこちら

  • サイトで注文&書店受け取り送料無料
  • 宅配なら2,000円以上で送料無料!
  • 予約も取り寄せも業界屈指の在庫量
  • 外出先でも検索や購入がカンタン!
新規会員登録   初めての方はこちら

出版業界資料

最近チェックした商品
  • 1位

    火花

    火花

    又吉直樹 

    価格:1,320円(本体1,200円+税)

    【2015年03月発売】

  • Honya Clubカード
    • Honya Club とは
      Honya Clubはお得な「本のポイントサービス」です。ご入会いただいたお客様には特典が盛りだくさん!お近くのHonyaClub加盟書店でご入会、ご利用いただけます。
      Honya Club加盟書店は店舗一覧にてご確認ください。Honya Club加盟店アイコンのマークが目印です。
      HonyaClub会員規約
      個人情報の取扱いに関する規程
      ※上記は加盟書店店頭で使用できるHonyaClubカードの規約です。

    • Honya Club 公式アカウント facebookファンページ Twitterアカウント LINE@アカウント