- 南米「棄民」政策の実像
-
- 価格
- 2,420円(本体2,200円+税)
- 発行年月
- 2016年05月
- 判型
- B6
- ISBN
- 9784000291880
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 嗤う習近平の白い牙
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2024年06月発売】
- ウクライナの戦訓 台湾有事なら全滅するしかない中国人民解放軍
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2022年10月発売】
- シリーズ日本の安全保障 5
-
価格:3,190円(本体2,900円+税)
【2015年01月発売】
- 習近平父を破滅させたケ小平への復讐
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2021年04月発売】
- 習近平三期目の狙いと新チャイナ・セブン
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2022年12月発売】
[BOOKデータベースより]
一九世紀末から二〇世紀半ばにかけて、新天地を求め未知の地である中南米に移住した約三一万人の日本人。その多くは、日本政府が奨励・支援した「国策移民」だった。これまで、人口増加や貧困への対策とされてきた日本の移民政策が、「不要な人々」を国内から排除したうえで、移住先の現地において再び「国民」として統合し、利用するためのものであったことを明らかにする。
第1部 日本人南米移民の歴史(戦前の移民―招かれざる東洋人;戦後移民―「楽園」という名の地獄へ)
[日販商品データベースより]第2部 国策としての南米移民(移民支援制度の構築;移民推進政策の復活)
第3部 移民政策のポリティクス(移民はどこから来たか;戦前、移民前夜の政治状況;政治的ガス抜き装置としての南米移民(戦前);戦後保守政治と南米移民;南米移民政策の政治的意味;国家建設に動員された南米移民)
これまで、人口増加や貧困への対策とされてきた日本の移民政策が、「不要な人々」を国内から排除したうえで、移住先の現地において再び「国民」として統合し、利用するためのものであったことを明らかにする。