この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 人生と仕事と学びをつなぐ15の講義
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2025年03月発売】
- 保育室にはアイデアがいっぱい
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2023年05月発売】
- 自己肯定感を育む保育
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2022年08月発売】
- 教育方法学辞典
-
価格:6,380円(本体5,800円+税)
【2024年10月発売】
- 場面別でよくわかる!ユーキャンの保育連絡帳の書き方&文例
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2023年03月発売】
[BOOKデータベースより]
保育学の到達点を示す羅針盤。子どもへのかかわり、保育者に必要なものとは。
1 保育者の専門性と研修(保育者の専門性;保育実践と省察;園内研修 ほか)
[日販商品データベースより]2 保育者とは(保育者のライフコース―保育者の事例から;保育者の処遇;保育者の研修制度)
3 保育者養成(わが国における保育者養成制度の歴史;保育士養成―保育者養成の現状とこれから1;幼稚園教員の専門性と養成―保育者養成の現状とこれから2 ほか)
より多くの保育者の養成が求められる今だからこそ、専門家としての保育者のあり方や生き方が問われている。保育者としての先人のあゆみを知り、保育者の専門性と課題を論じ、よりよい保育者養成のあり方を検討する。